機能性表示食品のシステマティックレビュー作成

情報コーナー new!

食品の機能性に関する情報を紹介しています。
多様な農林水産物の機能性

学術スキルを生かした機能性関与成分の科学的評価と執筆

  • 消費者庁届出用のシステマティックレビュー作成
    • 最新の届出手引き・PRISMA2020に準拠
    • 文献検索のための検索式の設定と検索実施
    • 文献の一次スクリーニング・二次スクリーニング
    • 採用された文献のレビューと機能性評価(定性的レビューおよびメタアナリシス)
    • 食品の同等性・外挿性・1日摂取量の評価
  • 海外文献の翻訳
  • その他の届出書類単体(安全性評価、作用機序の説明等)の作成もご相談ください

標準価格:システマティックレビュー(SR)作成(1成分1機能性あたり) 150万円~(税別)

作成期間:ご契約からSR完成まで2ヶ月~(1成分1機能性あたり)

  • 食品表示基準の別紙様式(V)-4~16, 18
  • PRISMA2020に基づく新規作成または既存のSR更新
  • 新規性およびスクリーニング対象文献数等により変動
  • メタアナリシスは別料金・期間延長
  • SRのQCチェックのみも受託可能
  • SR主宰者に関するご相談にも対応

取引先 :医薬品成分原料メーカー
食品原料メーカー
健康食品メーカー
健康食品ブランド
健康食品輸入代理店
食品CRO

お問い合わせはこちらから。

なぜウィズウィグに?

  • 会社が医学などのライフサイエンスを核とする人材により構成
  • 論文、申請書、安全性情報等の繊細かつ専門的ライティングスキルを有する
  • 国内または国外論文からのサマリー作成経験が豊富
  • 海外論文または海外情報を日常的に取り扱うため、語学障壁がない
  • 高い品質にこだわった成果物を提供
TOP